9363 大運 42-43
持ち越し分
3306 日本製麻 59-61
持ち越し分
1850 南海辰村 61-62
内出来のみ
8260 井筒屋 63-64
内出来のみ
2538 JFLA 43
持ち越し
指数は+457と大幅反騰。
最近は極端過ぎる。
さすがに押し目は少なく、終日暇だった。
旅行で博多に行ったついでにメガネ・スーパーへ。
優待でもらった券を使う為。
こっちには店舗無いので良い機会。
フレームは28000円のが30%オフで売ってたのを、優待券利用でさらに30%オフ。
レンズは、在庫にあったのが19800円。
優待で20000円まで無料なので即決。
結果、約50000円のメガネを15000円でゲット。
46円の株を100株4600円の投資で、これは有り難い。
さらに500円のクオカードも送られてきた。
良い会社です。。。
3202 大東紡 66-65
寄り買えたがそのまま売り板、63まで押した
4772 Dアドベンチャー 36-35,35持ち越し
一旦LCして買い戻し
3111 オーミケンシ 66-67
内出来のみ
1850 南海辰村 63-63,62-62
買い下がりで
3306 日本製麻 62-60,60-60,59持ち越し
貫通後戻らず
2538 JFLA 41-42
引けで売れていた
6343 フリージア 25-23,23-23,22-23
25貫通から買い下がり
大運 44-44,43-43,42-43,42持ち越し
買い下がりで
昨日は先週持ち越した2つを売り出していて、共に売れていた。
買いは何も約定していなかった。
7992 セーラー 39-40
1850 南海辰村 63-63
と言うわけで、今日は手持ち無しのスタート。
張り切って押しを買ったら、下がる下がる。。。
最初買ったのはLCの連続。
それにしても、ー714なんて勘弁して欲しい。w
昨夜、2泊3日の旅行から帰宅。
志賀島廻って博多屋台見て(人多くて入る気なれず)、そのまま博多泊。
翌日の壱岐に渡るフェリーは予想外に手強かった。
壱岐では、豊かな自然と海の幸を堪能。
信号もほとんど無く、天候にも恵まれて快適なドライブ日和。
帰りのジェットフェイルは、行きと違って揺れもなく半分以下の時間。
フェリーとは天と地の差だった。
何はともあれ、何事も起こらず楽しい旅だった。
今日からはまた現実に。。。
NYは上でドルも120円台。
安心して出発できるな。
と言うことで、今日から志賀島ー壱岐へ行ってきます。
月曜は丸一日休み。
何事も起こってませんように。。。
VW、欧州でも排ガス不正操作!
さすがに今回の問題は酷すぎる。
トヨタのリコール問題でも相当叩かれたが、悪質さは比較にならない。
トヨタの役員は、議会にも呼ばれたが今回はどうなんだろう?
そもそもトヨタの場合は、調査の結果
「トヨタ車に器械的な不具合はあったものの、電子制御装置に欠陥はなく、急発進事故のほとんどが運転手のミスとして発表された。」
これが結論。
意図的に行われた今回とは全然違う。
しかし、影響が株式市場全体に及ぶのは勘弁。。。w
8260 井筒屋 64-63
持ち越しをLC、62は買えず
9363 大運 44-44
持ち越しを撤退
9704 アゴーラ 38-38
持ち越しを撤退
9132 第一中央汽船 30-30,29-30
持ち越し30は撤退
3306 日本製麻 61-61
60は買えずで上に行った
7612 CWE 45-46
引け前の押し買えて
1850 南海辰村 61,7719 東京衡機 40
持ち越し
5連休明けは、-498と大幅続落。
最近は大幅下落も慣れてきた。w
月曜は参加できないので、明日は微妙な買いはやめ。
優待取りに専念かな。
ラグビーなんて見ない人の方が多いけど、先日の南ア戦勝利で一気に報道も過熱。
にわかファンが増えたようだ。
これは良いことだが、国内のトップリーグにも注目して欲しい。
ラグビーは、何故か大学の方が人気ある。
今回のW杯をきっかけに、観戦する人が増えることを期待。
さて注目の第2戦は、昨夜のvsスコットランド。
南アに勝った直後から、マスコミはヒートアップ。
世界はそんなに甘いもんじゃない。。。
次戦以降に期待。
5連休も今日で終わり。
あっという間だな。
明後日からは、個人的に3連休。
休みばかりだ。
3日目の月曜の午後、喉が痛くなり暫くして鼻水も。。。
夏風邪なんて引いたこと無かったけど、どうやらやられたらしい。
病院も休みだし、近所の薬剤師に抗生物質を頼むも旅行中。
やむなく市販薬でしのいだ。
昨日はだいぶ良くなった。
今朝もまだ喉がイマイチ。
長引かせんぞ!
昨日の朝、最初に飛び込んで来たニュースに目を疑った。
ラグビーW杯で日本が大金星、南アに勝つ!
まさかまさかだった。
サッカーと違って、ラグビーは番狂わせが少ない。
強い方が圧勝することも多々。
ライブでは見られなかったので、午後からの録画を見た。
勝ち越されては追いつくの繰り返し。
そして、最後にロスタイムでの逆転トライ。
結果は分かってるのに興奮した。w
最後は、観客も味方に付けてたな。
ライブで見てたら、何度も声を出しただろうな。。。